
★使用した道具
Uグルーバー 1.0mm
↓↓動画はこちら↓↓※音が出ます。音量にご注意ください。
★ 段漉き用の溝彫り ★
1. 漉きたい幅に定規をあててUグルーバーで溝を彫る

2. フレンチエッジャー等でUグルーバーで彫ったラインの外側を漉く

こうすることで簡単に段漉きすることが可能です

★ ステッチンググルーバーとして使用する ★
1. 縫い線を付けます

2. 定規をあてて、Uグルーバーで彫ります

3. 彫った溝に合わせて菱目打ちで縫い穴をあけていきます(今回は4mm巾の菱目打ちを使用しました)

普通に縫ったものよりも縫い目が細く、直線に近くなりました

糸が綺麗に埋まりました(今回はポリエステルボンド糸の1番手を使用しました)

★ Uグルーバーの研ぎ方 ★
1. 研ぎたいサイズのUグルーバーで革の床面を彫ります(ヌメ革が望ましい)

2. 彫った所にミシンオイルを塗布します

3. ルージュスティックを塗布します

4. 刃の裏側をあて、手前に引いて研ぎます
