3rd ILCE 特別企画『ぱれっと賞』のお知らせ

JLCA主催 3rd ILCE にて、コラボレーション企画を行います。
ILCEとは(ページ後方を表示します)
そこで、ぱれっとオリジナルのカラーヌメ革「ドエリア」を使った作品を大募集致します。
入選作品は他部門の入選作品と同じくO美術館に展示され、展覧会図録にも掲載されます。
出品料 1点ー\12,000 2点ー\19,000 3点ー\22,000
加えて「ぱれっと賞部門」入選者、全ての方にぱれっとで使用出来る金券(5,000円)をぱれっとより展覧会後に郵送にて贈呈します。
※店舗、通販どちらでもお使いいただけます。
そしてこの部門の入選作品の中から見事「ぱれっと賞」を受賞された方には、ぱれっとから副賞を贈ります。
ILCEぱれっと紹介ページはこちら(ILCE公式ページへ進みます)
出品条件は、
1.革に関してはドエリアのみとし、一部でも他の革の使用は不可とします。
2.大きさや作品の種類(小物やバッグ、インテリア等)については自由とします。
3.ぱれっと及び、材料店等で市販されている型紙の使用は可能です。
ヌメ革でありながら20色(!!)という豊富なカラーバリエーションが揃った「ドエリア」。
ビギナーさんには、より気軽に、経験者の方には新しいチャレンジをしていただける、そんな部門になればと思います。
普段からドエリアを使われている方、使ったことはないけど興味はあるという方、ぜひこの機会にご応募お待ちしております。
エントリーは、ILCEホームページから「ぱれっと賞」を選択いただきお申し込みください。
ILCE 申し込みページはこちら(ILCE公式ページへ進みます)
ドエリアについて
ドエリアは2018年にぱれっとオリジナルでタンナーさんへ依頼して製造した革です。
姫路で鞣している牛ヌメ革で、ベルトにもできるように北米原皮を使用した3.5mm前後の厚口革です。
豊富なカラーラインナップでポップな色もあり、カラフルな革小物を作るのに最適です。
もともとヌメ革はクローム革と異なり、茶系がメインの革が多く、明るい色やポップな色を展開しているメーカーの革はそんなにありませんでした。
もっと明るい色があれば、カラフルなアイテムが作れると思ったので、
ぱれっとオリジナルで色展開の豊富なヌメ革を作りました。
おかげさまで今ではぱれっとで一番売れている革となりました。
今回の「ぱれっと賞」ではドエリアという多彩な色を皆様がどの様に表現なさるか楽しみにしています。
ポイントとして形(デザイン性)や仕立ての綺麗さよりもドエリアの色彩を活かした色使いを見てみたいと思っています。
切り革の販売ページ
半裁の販売ページ
漉き加工も可能です。
その他ベルト、レース、チャームは様々なサイズでお取り扱いしております。
展示会についての質問はJLCAのHPからしていただいても、ぱれっとに直接お問い合わせいただいても大丈夫です。
展示会というとハードル高く感じるかもしれませんが、展示会に向けて想像を膨らませて作品を作るというのは、
普段の作品作りとはまた違った楽しさや刺激があると思います。
今回は開催まで日程が少しタイトですが、ぱれっと賞は今回限りの特別企画なので、
ぜひ、この機会にぱれっとの「ドエリア」を使ってみてください。
ILCE(International Leather Craft Exhibition)とは
作品を公募し、集まった作品に対して関係者および審査員などによる審査を経た入選作品を一般展示する展覧会です。
それによりこれからのレザークラフトのさらなる発展を目指しています。
ILCE公式サイト(ILCE公式ページへ進みます)
ちなみにILCEを主催しているJLCA(Japan LeatherCraft Association)とは、日本から世界に向けてレザークラフトの普及に向けて発信をしていくことを目的に設立された団体です。
「ぱれっと賞」部門以外にも、バッグ、小物、カービングなど様々な部門があります。
ぱれっとでは様々な革を取り扱っておりますので、ぱれっと賞以外で興味のある部門があればぜひそちらにもあなたのオリジナル作品を出品してみてください。
こちらは 第2回ILCEにて「その他部門」1位のぱれっと店長 関根美代子の作品です
作って遊ぶ魚つり


当店では、革以外にも工具、染料等様々なアイテムを多数お取り扱いしております。
店舗では魚釣り体験も出来ますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
こちらは 第1回ILCEにて「その他部門」1位のぱれっと店長 関根美代子の作品です
第1回ILCEについてはこちら(ILCE公式ページへ進みます)

作って遊ぶお菓子の家
たくさんのエントリー楽しみにしてお待ちしております。