
●使用したキット
レザークラフトぱれっとオリジナルキット
ピッコロシリーズ「スニーカーキット」
●必要な工具
ゴム板(小)
大理石(小)
木槌(並)
定規(今回は曲尺 小を使用)
万能ハサミ
トレースモデラ
カッター 菱目打ち(今回はプロ菱目打 2本目 3mm巾ピッチを使用)
万能打ち台 カシメ打ち(今回はカシメ打ち 極小 5mmを使用)
ハトメ抜き5号
丸針
ボンド(今回はサイビノールを使用)
フラワースポンジ
↓↓製作動画はこちら↓↓ ※音が出ますので、音量にご注意ください。
E(床革)に中心の線を書く

線を書いたE(床革)にD(中敷用革)をボンドで貼る

A(甲用革)の丸みのある部分に中心のしるしをつける

革を水で湿らせ、革の中央部分を裏からコテなどでふくらみを作る

A(甲用革)を合わせるためのしるしをつける

D(中敷用革)を貼ったE(床革)の足先の中心に丸みをつけたA(甲用革)の中心を合わせ、形を整える

A(甲用革)をボンドで貼る

B(かかと用革)に穴位置型紙を置き、鉄筆で写したらハトメ抜き5号で穴をあける

C(丸カン用革)にも2ヶ所しるしをつけ、ハトメ抜き5号で穴をあける

C(丸カン用革)に丸カンを通し、B(かかと用革)に片面カシメ極小でとめる

丸カンをつけたB(かかと用革)を裏から水で湿らせ、3か所にコテなどでふくらみを作る
※金具を濡らさないように!サビの原因になります。

下部を外側に直角に折り、かかと部分に合わせてボンドで貼る
※線に合わせてしっかり貼り付けます

貼り合わせた平らな部分との境目に、菱目打ちで縫い穴をあける

糸の両端に針を付け、縫う

最後は糸にボンドをつけ、2目分縫う

縫い目から2~3mm外にしるしをつけ、カッターでカットする

底に、F(底用革)を色付き面が外側になるように貼る
※しっかり張り付くようコテなどでおさえる

靴に合わせて、カットする

やすりでコバを整える
(使用例)荒(#400くらい)→細(#800くらい)

ミガキーノでコバを磨く

靴ひも用糸を穴に通し、結ぶ

結び目がほどけないようにボンドをつける

丸カンにカニカン付きストラップ金具をつける

完成!
