
★今回は以下のカービング図案を使用しました。
【図案】コースター用図案(ハワイアン)
★使用した工具
スーベルナイフ・プロ用スーベルナイフ替刃
レザーフィックス・アンティックダイ・すり込み刷毛4号
刻印/
ペアシェダーP213・カモフラージュC431・べベラB60・べベラB198・
バックグラウンドA104 A104-2
↓↓説明動画はこちら↓↓ ※音が出ます。音量にご注意ください。
※カービングの手順や工具は人によって違いがあります。
1.革を水で濡らし、鉄筆で跡をつける


2.スーベルナイフ で線に沿ってカットしていく


!!注意!!
革を回しながら、革に対して刃をまっすぐねかさないように気を付けましょう!
3.刻印 ペアシェダーP213 で葉の先端に陰影をつける


4.刻印 カモフラージュC431 で線の内側に陰影をつける

5.刻印 べベラB60 で円になっている部分に陰影をつける


6.刻印 べベラB198 で線に沿って陰影をつける


7.刻印 バックグラウンドA104 A104-2 で円になっているところをつぶしていく

!!注意!!
何度も押しすぎると柄が細かくなっていってしまうので、一度で絵が出るようにしっかり押すとキレイにできます!
8.レザーフィックス を塗る

●1回目

●2回目

!!注意!!
色を入れた時に革にしみ込まないように、2回塗りました。
しっかり乾いてから2回目を塗ります。
9.アンティックダイ を塗る

!!注意!!
凹凸の隙間にしっかり入るように塗っていきます。
レザーフィックスが乾いていることを確認してから塗りましょう!
10.塗ったアンティックダイを水で拭きとる

!!注意!!
Tシャツなどの綿切布で良いです。水でしっかり拭きとりましょう!
★完成★

★使用したカービングの図案を購入の方はこちら
【図案】コースター用図案(ハワイアン)
★使用した工具
スーベルナイフ・プロ用スーベルナイフ替刃
レザーフィックス・アンティックダイ・すり込み刷毛4号
刻印/
ペアシェダーP213・カモフラージュC431・べベラB60・べベラB198・
バックグラウンドA104 A104-2