
>>>ダブルステッチのやり方(1)はこちら
●必要な工具(他にも様々な種類があります。自分に合うものをご使用ください)
2mm レース
2mm レース針
平目パンチ
ガラス板
レースギリ
サイビノール
※1周したレースのつなぎ方
3mm レース
3mm レース針
↓↓動画はコチラ↓↓ ※音が出ますので、音量にご注意ください。
~目次~
|
★素早い手さばきのコツ
1.針を通したら先にクロスに入れる

2.レースをぎゅっと締め、針を通したら次の目に針を通しておく
アドバイス>順番を間違えにくく、目の大きさを揃えやすいですよ!

★途中で足りなくなった時のつなぎ方
1.足りなくなったレースの裏面にボンドをつける

2.ぎゅっと締めてから針をはずす

3.新しい針に通したレースの端を少し漉く

4.最後に通した穴と同じところに新しい針を通す

5.新しい針のレースの端にボンドをつけ、前のレースにかぶせるように折り曲げる

6.元のレースを根元ギリギリでカットする

7.これでレースが繋がったので、同じように進める

8.次のレースを重ねたら、先ほどボンドで留めた新しい針のレースの端はカットするため剥がす

9.根本ギリギリでカットし、整える

★1周したレースのつなぎ方
1.かがり始めの縫い目をほどく
アドバイス>ほどいた輪っかが崩れないようきれいにほどきましょう

2.かがり始めのレースが出ている穴の2つとなりの穴までかがる

3.かがり始めのレースが出ている穴の1つ隣の穴に針を通す

4.ほどいてできた輪っかに針を通す

5.クロスに入れる

6.次は上側から輪っかに針を通す

7.レースの形や模様を整えながら針を通す

8.かがり始めのレース裏にボンドをつける

9.かがり始めのレース穴を広げ、かがり終わりの針を入れる

10.かがり始めのレースをギリギリでカットする

11.裏にボンドをつけ、カットしたかがり始めのレースが抜けてこないようにそっとレースを通す

12.裏にボンドをつけ、かがり始めのレースに重ねるようにかがり終わりのレースを通す

13.かがり終わりのレースを引っ張りながらギリギリでカットする
